こんにちは、ニョウです。
さて、梅雨です。
家の中の湿度もあがり、洗濯物がなかなか乾かない嫌な季節がやってきました。
エアコンの除湿機能も使って湿度を下げていますが、電気代は掛かるし、運転をやめるとすぐに元に戻ってしまうし…
本当に嫌な季節です!
さて、2022年6月分の電気代を公開いたします。
先月より気温も上がり、晴れた日であれば過ごしやすい季節です。
エアコンの稼働もだいぶ少なかった今回、電気代はどうなったのでしょうか?
契約プラン
我が家では、東北電力の「よりそう+シーズン&タイム(主開閉器契約)」プランで契約しています。
ざっくりとした説明になりますが、
・夏季/冬季/その他季 で ピーク/オフピーク/夜間 毎に料金単価が異なる
・ピーク>オフピーク>夜間 と料金単価が変わる
・22時~翌8時 の間は夜間料金の設定となり、単価が安い
というプランになります。
関連リンク 東北電力「よりそうシーズン&タイム」の詳細
主な電力使用機器

ニョウ家での2022年6月の主要電力消費機器と、その使用頻度は以下の通りです。
なお、使用時間等は体感によるもので、目安として記載しています。
・エアコン(LDK14畳) … 主に除湿運転
・42型テレビ … 6時間/日
・15型テレビ … 3時間/日
・BDプレイヤー … 2時間/日
・空気清浄機(LDK14畳) … 2~3時間
・照明機器 … 6~8時間/日
・エコキュート(460リットル) … 夜間電力のみのオフピーク設定
・冷蔵庫(483リットル) … 24時間稼働
・電子レンジ(26リットル) … 都度
・炊飯器 … 毎日1回および保温12時間
・洗濯機 … 毎日1回
・IH調理機 … 都度
・食洗器 … 毎日1回
・浄化槽ブロワー … 24時間
・ONU&WiFiルーター&外付けHD … 24時間
・温水洗浄便座×2 … 低温設定
2022年6月の電気料金
11,599円(税込)
【期間】
2022年5月16日~2022年6月13日
計29日間
【料金内訳】
基本料金:1,980.00 円
他季ピーク電力量料金:2,353.20 円
オフピーク電力量料金:2,352.24 円
夜間電力量料金:2,423.16 円
燃料費調整額:1,249.20 円
└3.47 円 / 1 kWh
再エネ発電割賦課金:1,242.00 円
└3.45 円 / 1 kWh
【電気使用量】
他季ピーク使用料:60 kWh
オフピーク使用量:88 kWh
夜間使用量:212 kWh
合計電気使用量:360 kWh

総評

1カ月の電気代としては、前月の15,454円から-3,855円という結果になりました。
過ごしやすい季節になりエアコンの稼働が大きく減少したことが要因でしょう。
とはいえ、雨天時など湿度が気になる場合はエアコンを除湿運転で稼働させています。
エアコンのみだと少し心もとないので、除湿器を買って対策…と考えていますが、リビングでも使えるような大きさの除湿器って、なかなかいいお値段するんですよね。
来月からは気温の上昇や梅雨の影響もでてくるため、エアコンの稼働時間も増えそうです。
七夕の短冊に「電気代が安くなりますように…」と書いておきましょうかね…。
コメント