NHKが映らなくなった話。

こんにちは、ニョウです。

今回は、我が家で実際にあった怖い…ではなく、困った話です。

NHKが映らなくなった!

タイトルそのままですが、ある日突然、NHKが映らなくなりました。

正確には映ったり映らなかったり、、
なので「不安定になった」というのが適切かもしれません。

総合、Eテレ、たまに民放も映らないことがあります。

とりあえずアンテナ受信レベルを確認

BSはまったく問題ないので、地デジアンテナ周辺が原因かも…

と思い、アンテナの受信レベルを確認すると、案の定、NHKを中心に地デジの受信レベルが低く不安定になっていました。

原因は…雪…なのか?

雪国では、アンテナに雪が付着したり天候が荒れたりすると、特定のチャンネルが映らないことがあります。
考えてみれば、確かに雪が積もってから不安定になった気がします…

ただ、それであれば一時的な症状で長く続くものではありません。
そして、我が家のアンテナは壁面に取り付けるタイプで、目視で確認しても雪の付着等は見られませんでした。

いまいち原因が分からないので、とりあえず工務店経由で電気屋さんに連絡、プロ召喚です。

原因はやっぱり雪でした!

プロに来てもらった結果、やはり原因は雪であることが判明!

ただ…

「隣の家の屋根に積もった雪が干渉している」

とのこと。

えー、そんなことあるんですね!
たしかに今年の秋田は例年以上の大雪なうえ、暖気になることもなかったので、屋根の雪はそのまんま残ってました。

というか、テレビの電波ってその程度で影響うけちゃうんですね…。

直していただきました!

さて、このままでは息子が大好きなEテレを見れません。
我が家にとっては死活問題です。

ということで、工務店に頼んで早急に直していただきました。

冬季は雪を載せっぱなしの屋根の仕様上、アンテナを屋根上に取り付けることができません。
なので、金属部品を繋げて横&上方に移動設置…

工事後、ばっちり映りました!
これでEテレが見れる…ということで、我が家は平和を取り戻したのでした。

まとめ

今回の我が家は少し特殊なケースだったかもしれませんが、調べてもピンとくる情報がありませんでしたので、記事にして残しておきます。

「突然NHKが映らなくなって困った!」というあなた!

原因は隣の家の積雪かもしれませんよ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました