こんにちは、ニョウです。
全国的に猛暑になっている今夏ですが、こちら秋田も例外ではありません。
さすがに40℃を超えるようなことはありませんが、やはり暑いものは暑いです。
昔は玄関や窓を開けて風を通しておけば、あとは扇風機ぐらいでなんとかなっていたんですが、温暖化の影響のある今はそうもいきませんね…。
さて、2022年7月分の電気代を公開いたします。
今月からエアコンも本格稼働となっていますが、電気代にどう影響しているのでしょうか?
契約プラン
我が家では、東北電力の「よりそう+シーズン&タイム(主開閉器契約)」プランで契約しています。
ざっくりとした説明になりますが、
・夏季/冬季/その他季 で ピーク/オフピーク/夜間 毎に料金単価が異なる
・ピーク>オフピーク>夜間 と料金単価が変わる
・22時~翌8時 の間は夜間料金の設定となり、単価が安い
というプランになります。
関連リンク 東北電力「よりそうシーズン&タイム」の詳細
主な電力使用機器

ニョウ家での2022年7月の主要電力消費機器と、その使用頻度は以下の通りです。
なお、使用時間等は体感によるもので、目安として記載しています。
・エアコン(LDK、寝室、階段上) … 26~27℃設定
・除湿器(コンプレッサー方式・20畳用) … 都度
・42型テレビ … 6時間/日
・15型テレビ … 3時間/日
・BDプレイヤー … 2時間/日
・空気清浄機(LDK14畳) … 2~3時間
・照明機器 … 6~8時間/日
・エコキュート(460リットル) … 夜間電力のみのオフピーク設定
・冷蔵庫(483リットル) … 24時間稼働
・電子レンジ(26リットル) … 都度
・炊飯器 … 毎日1回および保温12時間
・洗濯機 … 毎日1回
・IH調理機 … 都度
・食洗器 … 毎日1回
・浄化槽ブロワー … 24時間
・ONU&WiFiルーター&外付けHD … 24時間
・温水洗浄便座×2 … 低温設定
2022年7月の電気料金
12,877円(税込)
【期間】
2022年6月14日~2022年7月12日
計29日間
【料金内訳】
基本料金:1,980.00 円
夏季ピーク電力量料金:1,855.02 円
他季ピーク電力量料金:1,529.58 円
オフピーク電力量料金:2,806.65 円
夜間電力量料金:2,125.98 円
燃料費調整額:1,294.31 円
└3.47 円 / 1 kWh
再エネ発電割賦課金:1,286.00 円
└3.45 円 / 1 kWh
【電気使用量】
夏季ピーク使用料:43 kWh
他季ピーク使用料:39 kWh
オフピーク使用量:105 kWh
夜間使用量:186 kWh
合計電気使用量:373 kWh

総評

思えば、「7月ってこんなに暑かったっけ!?」と思うぐらい、月の前半から暑い日が続きました。
1カ月の電気代としては、前月の11,599円から1,278円の上昇となりました。
6月末に除湿器(20畳用)を導入したことやエアコン稼働による消費電力の増加、そして7月から夏季の料金体系が適用されたことが影響しました。
半ば勢いで購入した除湿器でしたが、湿度が下がったことで快適度が段違いに!
洗濯物の乾きも全然違い、「もっと早く買っておけばよかった…」と後悔するぐらい効果は絶大でした。
7月後半からはエアコンもフル稼働となり、次の電気代は少し怖い気もしますが…なるようにしかなりませんしね。
『冬よりはマシ』と自分に言い聞かせて、料金のお知らせを待ちたいと思います(笑)
コメント